夜を演出する『ランタン』 コールマン・ベアボーンズ・スノーピーク
屋外でのBBQやキャンプで大活躍する『ランタン』
一口にランタンと言ってもどの様なタイプのものがあるか
わからない方も多いと思います
今回はいくつかの種類をご紹介しますので
是非ご参考にして頂きたいと思います
KM BASEの収納棚にあるランタン
早速取り出して並べてみましょう!
左から・・・・
緑と赤:コールマン製の『ノーススター』と『200A』
シルバー:フュアーハンド製の『276』
ゴールド&イエロー:スノーピーク製&コールマンのガスランタン
右端の赤:ベアボーンズ製のミニエジソンランタン
早速、左からご説明しま~す
こちらは、燃料がホワイトガソリンです
緑の『ノーススター』は現行品でとても明るく
デザインも男心をくすぐります(軍用品ぽいですね)
赤の『200A』はマニアの間ではイエローデカールモデル
と呼ばれ、1955年製の古いランタンですが、まだまだ現役です
こちらのデザインもシンプルでカッコいいですね!
明かり部分のガラスも当時のままで、割ってしまうと
同じものが手に入らないかもしれません!
扱いは慎重に!!!
こちらはフュアーハンド製の『276』というタイプのランタン
昔のランプを想像して頂くと分かりやすいです
燃料は灯油で『明るさより雰囲気優先』のタイプ
でも、デザインは最高!!
ガスボンベがゴールドのタイプはスノーピーク製の
『ギガパワーランタン』 小型ですがとても明るいです!
しかし、周辺が高温になるため、やけどに注意!!
齋藤は、昨年11月のキャンプで大事にしていたダウンに
大穴を開けてしまいました・・・・周辺が『ダウンだらけ』
奥のランタンはコールマン製の『ルミエールランタン』
炎の揺らぎを愉しむランタン(クラッシックなデザイン)が最高
この2社のランタンは簡単なカートリッジ式の
ガスボンベ仕様で初心者にはお勧めです!
※このガスボンベはガスバーナーにも使えます
コールマン製:ノーススター(ホワイトガソリン)
フュアーハンド製の『276』:灯油
スノーピーク製の『ギガパワーランタン』
コールマン製の『ルミエールランタン』
最後にご紹介するランタンは『LEDランタン』
明るく取り扱いも電池の為『楽』です
このランタンは、ベアボーンズ製の『ミニエジソンランプ』
小さいですが『デザイン性』にやられます
ついつい買ってしましました
数種類ありますのでアウトドアショップやネットで
デザインの確認をお勧めします
ただ、テーブル周辺の明るさになりますのでご注意ください!
いかがでしたか?
趣味性の高いランタンからLEDランタンまで
使う用途やシーンを考えてご購入してはいかがでしょうか?
最後に昨年の11月キャンプで使ったスノーピーク製の
『ギガランタン』を使用例としてご紹介します
それでは夜のアウトドアライフを素敵なランプで満喫して下さい!!
※料理:鮭の炊き込みご飯&ポトフ うまかった!
NEW
-
query_builder 2022/05/06
-
SIMPLE NOTE セミナー5月15日開催
query_builder 2022/04/27 -
GW休暇のお知らせ
query_builder 2022/04/26 -
SIMPLE NOTE セミナー5月15日開催
query_builder 2022/04/18 -
プライバシーを確保した『コの字プラン』
query_builder 2022/03/14